[PHOTO集]四天王寺
2004.04.03


今年も桜の満開を迎えた関西地方、
メジャーな桜の名所ではありませんが、
四天王寺にお花見に行ってきました〜!
(ぱいんは、人混みが苦手なのですぅーっ)

四天王寺は、今から約1400年前の推古天皇元年(593年)に、
聖徳太子が建立した、日本最初の仏教大寺です。
法隆寺より古いお寺なんですよーっ

新しく渡来した仏教を支持する蘇我氏と、日本古来の宗教を推す物部氏、
ついに、二大豪族が激突した戦で、(古代版・宗教戦争?)
蘇我氏の側で戦った、当時16才の聖徳太子が、
仏教の守護神・四天王に祈願して戦いに勝利し、
その報恩謝徳のために、建てたのが四天王寺です〜☆

が、度重なる火災、戦乱のため、当時の伽藍は、遺構として地下に眠っているだけです…

とにかく広いです!
 あんな町の真ん中に、こんなにも広大で静かな空間があるなんて信じられません…


極楽浄土の庭(特別公開)
本物の極楽浄土もかくや…!という美しさでした〜♪


八 重 桜
1つの木に、薄いピンクの花と、濃い赤の花が咲いていて、ちょっと不思議な木でした。
(でも美しかった…!)
馬 酔 木

大伯皇女の万葉歌
磯の上に生ふる馬酔木(あせび)を、手(た)折らめど、見すべき君が、在りと言はなくに
で、有名な馬酔木です!

こんなにも美しい花を見ても、一緒に「きれいだね!」と言って眺める、愛する弟・大津皇子がいなければ、手折ってもむなしいだけなのですね…

※大津皇子については、こちらも合わせてご覧下さい〜☆


古代史紀行topへ

ホームへ