[PHOTO集]本善寺
2008.03.29


奈良県吉野郡吉野町飯貝567

ドライブをしていると、
桜満開のお寺を見つけて寄り道をしちゃいました



←山門から中をのぞくようにカメラを向けてみました。
←本当に、絵画を見ているような美しさです~♪
転げ落ちそうな急な坂道を車で上り、→
右手にある駐車場からお寺へと向かう小道です →


↓境内には、桜・桜・桜!!↓   

お寺の縁起を読むと、ここには、蓮如上人の御廟があるとのこと。

桜が大好きだった上人のために、十二男の実孝さんが建立したということですが・・・
お坊さんなのに十二男~?←たまげてしまうぱいん

読み間違いかと思って、帰宅後、蓮如上人について少し調べてみました。
感想は、何ともエネルギッシュな方だなぁ…という一語。
生涯に5人の妻を娶り、なんと実子は、十三男・十四女の、合計27人!!
上人は、1499年に85歳で入滅されるのですが、
末子である十三男実従さんなんか、その前年の84歳のときに子供なんですよぉ~
本当にすごいの一言に尽きます…

この本善寺を建立した実孝さんも、
上人にとって晩年に得た息子というわけです。

世は戦国時代。
比叡山延暦寺と対立して大谷本願寺を破却されたり、
『仏敵』の認定をされてしまったり、 
ここ本善寺も、織田信長と対立したため、
天正8年(1580)信長の命を受けた筒井順慶に攻められて、
諸堂宇はすべて焼き払われたそうです。

今に残る本堂は、
江戸時代初期の寛文年間(1661~73)に再建されたものとのこと。

写真の桜の木も、実孝さんが植えたものは枯れてしまって、
それから三代目の桜だそうですよ~

  

←とても美しい枝垂れ桜です。

  高台にある墓地の方から撮影してみました↓

ここからもう少し上に上っていくと、蓮如さんの御廟があるそうです。

春になるとあちこちの出版社から発行される『桜の名所』なる雑誌に掲載されることもなく、
また寺社としても、観光雑誌には取り上げられることの少ないお寺ですが、
カメラを抱えた写真好きのグループが訪れていて、
本堂の中では、普通に法要が営まれていて、
本善寺は、静かな時を刻んでいるようでした~☆★☆

古代史紀行topへ


ホームへ